ギターに限らず上手なるには
反復練習をして覚える方が最大の最短コースだと思います。
ノウハウ本ばかり読んでいても
手を動かさない限り上手にはなれないですね。
ジャズ、ブルース、ロックと
セッションすると自分のネタのなさに落胆します。
上手な方は聞き手を飽きさせることなく
次から次へと新しい展開を繰り広げて行きますし
素人丸出しの突撃ーッ!みたいな感覚でもなく
1つの曲の起承転結であったり強弱であったり
間をとったりと
思わずうまい!と思わせる普段気づきにくいテクニックを持っています。
弾いた音をどこまで伸ばしてどこでスパっと切るか
聞いていて実に気持ちよいです。
おろそかにしやすい部分でもあると思うのですが
上級者になればなるほど、そのあたりのメリハリが効いてます。
たまに自分で録音したものを聴いてみるのですが
メリハリもなければ強弱もない
何かこう ぼやけたような音楽としてつまらない感じに聴こえます。
そして今日も肩をがっくり落としてため息つづき(笑)